SSブログ
-| 2013年02月 |2013年03月 ブログトップ

手で作るということ

友人がホームベーカリーを購入しました。時間予約もできるし、粉をいれて、いろいろ材料をいれて時間がくれば、よいかおりが部屋中に漂ってきて、ふたをあければできあがりです。とっても上手に焼けるし便利だなあと思います。

なんでも機械で上手にできる世の中になりましたが、ひとつくらい自分の”手”で作る何かがあったら、うれしいことだと思いませんか。無心にパン生地をこねあげる。たたいて、伸ばして、こねて・・・・

教室のみんなです。

奈良0218nara.jpg

豊田市若林交流館
0219toyota.jpg


平日の自宅パン教室 [パン教室]

平日の自宅パン教室。ゆったり、ゆっくりパン作りを楽しめます。
リングパンと花びらチョコパンです。チョコパンは子供たちに大人気!!

<材料>花びらチョコパン

強力粉 400g 15個作ります
生イースト 15g
砂糖 30g
塩 小さじ1
卵 1個
湯 200cc
油脂 30g チョコシート

20130221130823.jpg
20130221115453.jpg

シードブレッド [パン教室]

今月はフィンランドで購入してきたシードを使って「シードブレッド」を作っています。

生地は強力粉とライ麦を同僚ずつ使います。

<材料>
強力粉 150g
ライ麦 150g
生イースト 7g
砂糖  10g
塩    小さじ1
湯   160cc
油脂  10g

seedbread.jpg

今日はコープあいちのパン教室です [パン教室]

コープあいちでのパン教室です。エプロンした人たちが輪になっていますが、これは一次発酵中のおしゃべりタイムのひとコマです。一次発酵の時間は約50分かかるので、みんなでお話しをします。これが楽しくて、パン教室がやめられないという人も多いのです。

20130216143354.jpg

今日のパンはシナモンロール。パウダーシュガーがきれいです。

20130216154753.jpg

イーストの会 パン教室 [パン教室]

イーストの会では、自分でパンを作って、食べる楽しさを多くの皆様に知っていただくために名古屋市内、および近郊の町でパン教室を開催しています。焼きたてのパンを食べる贅沢を味わってみてください。

(教室一覧)
・コープあいち 植田山
   第2、4 水曜日 夜  18:30から21:00
   第2、4 木曜日 午前 10:00から12:30
   第3土曜日    午後 13:00から16:00 ”休日のパンを楽しもう”パン教室
   3か月に1回 ちびっこパン教室 開催(対象年齢6歳以上) 

・昭和区生涯学習センター
   第1木曜日    夜  18:30から21:00
・北区生涯学習センター
   奇数月 第3金曜日 夜 18:30から21:00
・岡崎市市民センター
   第2金曜日    午前 9:30から12:00

他にも東海市、豊田市、奈良県学園前でもパン教室を開催していますのでお問い合わせください。

(問い合わせ先) 090-7853-0413 浅野 由美子

リブラ(岡崎市図書館交流プラザ)のパン教室です [パン教室]

今日は岡崎市のリブラでのパン教室です。毎月第3金曜日の午前に開催しています。

今日のパンは「イングリッシュマフィン」と「ねじりアンパン」です。
調理台にはステンレスのボウルがいっぱい。ボウルの中で、こねる、たたく、発酵をします。

20130215095138.jpg
20130215120742.jpg

http://www.libra.okazaki.aichi.jp/

道具はこれだけ [パン教室]

20130213_104421.jpg

パン作りの道具はこれだけ。ステンレスのボウルで生地をこね、発酵までしてしまいます。スケッパーが二つ。そして生イースト、砂糖と塩を溶くプラスチックの容器。そして極め付きは「哺乳ビン」です。哺乳瓶は計量カップとは違い、メモリが10cc単位でついているのでとても便利です。細いので手にぴったりくるし、わざわざスーパーに買いにいきました。パン作りというと、道具がいっぱいいって大変かなと思いがちですが、基本、これだけあればいろんな種類のぱんが焼けます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

2月のパン ボランティア [パンボランティア]

子供が作った子ブタたち.jpg
piglet bread.jpg
半田のならわ学園の子どもたちと一緒にパンをつくるボランティアをしています。昨年の6月に初めて2カ月に1回のボランティア。2月で5回目です。さすが5回目ともなると、みんなも慣れたもので、あっという間に50個近くの子ブタパンができあがります。焼きたてのパンを食べる経験は、そうできるものではありません。「おいしい~~~」「食べるのがもったいない」うれしい言葉がいっぱいです。子どもたちの言葉にいつもいやされているのです。

<パン情報>
強力粉400g 砂糖、卵、マーガリン、塩、生イースト で12個つくります。これを1単位として、今回は4単位を家でこねて、1次発酵させながら車で学園に向かいました。午前中にメンバーで練習したパンも見本で持参しています。 

-|2013年02月 |2013年03月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。